本文へ

国史跡指定 津田古墳群10周年・富田茶臼山古墳30周年記念行事について

 富田茶臼山古墳は平成5年7月26日に国史跡に指定され今年で30周年を迎えました。
 また津田古墳群は、平成25年10月17日に国史跡に指定され今年で10周年を迎えました。
 これら古墳群の歴史的価値を分かりやすく伝えるために、専門家の先生方による記念講演会と2回に分けた現地見学会を開催します。

シンポジウム 【事前申込不要】

テーマ:『国史跡 津田古墳群・富田茶臼山古墳の歴史的価値と保存活用』

開催日:令和5年12月9日(土曜日)13:00~16:30(予定)

開催場所:さぬき市津田公民館ホール

記念講演

講演1

講師 大久保徹也先生(徳島文理大学教授)
演題「石清尾山と津田 -古墳時代前期の二つの古墳群をめぐってー」

講演2

講師 和田晴吾先生(立命館大学名誉教授)
演題「古墳時代前期から中期にかけての宗教と政治」

パネルディスカッション

コーディネーター
古瀬清秀先生 (広島大学名誉教授)

パネラー
大久保 徹也 先生
和田 晴吾 先生
大山 茂樹 さぬき市長

現地見学会 【各会定員30名】

第1回目(相地・鶴羽&富田茶臼山古墳編)
開催日:令和5年12月3日(日曜日)8:30~15:30(予定)
集合場所:さぬき市津田公民館
見学古墳等:うのべ山古墳、けぼ山古墳、一つ山古墳、赤山古墳、川東古墳、さぬき市歴史民俗資料館、富田茶臼山古墳
参加費:1,000円(保険料、昼食代)

第2回目(羽立・津田川編)
開催日:令和5年12月16日(土曜日)8:30~14:15(予定)
集合場所:さぬき市津田公民館
見学古墳等:岩崎山4号墳、岩崎山1号墳、龍王山古墳、古枝古墳、さぬき市歴史民俗資料館
参加費:1,000円(保険料、昼食代)

申込方法:電話またはメール
※メールの場合は、以下の内容でお願いします。
件名に「古墳見学会〇回目」と記入いただき、氏名(ふりがな)、住所、生年月日、電話番号を記載ください。
受付の結果については、集計後、ご連絡します。

Adobe Readerダウンロードへお手数ですが、パソコンにAdobe Readerがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックしてダウンロードサイトからAdobe Readerをダウンロードして、セットアップしてからご覧ください。
生涯学習課

トップページへ戻る
掲載中の記事・写真の無断転載を禁じます。
香川県さぬき市
〒769-2195 香川県さぬき市志度5385番地8
各課への連絡先

関連リンク

ページ上部へ戻る