さぬき市公民館運営審議会は、公民館長の諮問に応じ、公民館における各種事業の企画実施について調査審議する機関であり、このたび広く市民の意見を聴き公民館の運営に反映させるため、さぬき市公民館運営審議会委員の一部を公募します。
■募集人員
6名以内
■募集期間
令和4年5月6日(金曜日)~令和4年5月16日(月曜日)
■任期
令和4年6月1日~令和6年5月31日
■会議回数
年2回程度
■報酬
市が定める報酬額
■委員の役割
公民館長の諮問に応じ、公民館の事業の企画実施について調査審議する。
■応募資格
・20歳以上で市内在住の方
・議員、公務員でない方
・公民館の運営に見識や関心がある方
■選考方法
・申込書により書類選考
・小論文の内容選考
■応募方法
①さぬき市公民館運営審議会委員応募申込書(別紙)に必要事項を記入のうえ、持参または郵送により提出してください。
※申込書は、ダウンロードして使用するか、さぬき市教育委員会 生涯学習課へ請求してください。
②小論文の提出
次のテーマに関する小論文(1200字程度)を応募申込書に添えて提出してください。
テーマ「地域住民が主体となって企画する公民館事業とは」
■提出先
【郵送による場合】
〒769-2396
さぬき市寒川町石田東甲425
さぬき市教育委員会 生涯学習課 公民館運営審議会委員担当 まで
※令和4年5月16日(月曜日)までの到着分に限り有効とします。
【持参の場合】
直接、さぬき市教育委員会 生涯学習課までご持参ください。なお、受付は土・日・祝日を除く毎日、午前8時30分から午後5時15分までです。
提出された応募書類は返却しませんので、ご了承ください。
■選考結果の通知
令和4年5月23日(月曜日)までに郵送により本人に通知します。
(電話での問い合わせにはお答えできません。)
■問い合わせ先
〒769-2396
さぬき市寒川町石田東甲425
さぬき市教育委員会事務局 生涯学習課
公民館運営審議会委員担当
電話:0879-26-9974
FAX:0879-26-9975
【問合せ時間:土・日・祝日を除く毎日8:30~17:15】
・さぬき市公民館運営審議会委員の募集要項【PDF形式/96KB】
・さぬき市公民館運営審議会委員応募申込書および小論文用紙【PDF形式/98KB】

- TEL:0879-26-9974
- FAX:0879-26-9975
- メールアドレス:syogaigakusyu@city.sanuki.lg.jp