門入の郷施設等の利用について
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、人と人の距離を適切にとり、混雑を避けてご利用ください。
【お問い合わせ先】
さぬき市志度5385番地8
さぬき市役所商工観光課 TEL 087-894-1114 FAX 087-894-3444
門入ブリッジ
渡る、歩く、たたずむ、つなぐ、出会う・・・
門入ブリッジには、橋が持つ従来の役割に「酸化する」という新しいテーマを加えてみました。足下の素材も石、木、土へと移り変わり、橋の途中に設けた8ヶ所の空中デッキは、多彩な催しのブースとして利用できます。例えば、伝統工芸のワークショップ、地域主体のフリーマーケットをはじめ、特産物をそろえた朝市など、あなた自身が催しを企画したり、あるいは観客となったり、訪れた人々が思い思いの交流と創造を生み出す舞台です。
展望広場
門入街道の対岸・わきのみちを上ると、ダム周辺とその町を一望できる展望広場があります。1999年2月、ここに町設置のダム完成記念モニュメント「風の門」が誕生しました。
大地からてんに向かって伸びる12本の柱は1年、12ヶ月の移りゆく季節を表し、空を見上げるアーチは、人々の営みと時の流れをつかさどる太陽、月、風を象徴しています。
そして、その名前は人々が能動的に起こす風をイメージしたものです。
記念公園
門入ダム竣功を記念してつくられた公園です。
ここには、竣功記念碑とモニュメント「門入」があり、門入湖を望むロケーションも絶景。
これから門入の郷で体験するさまざまな出会いや発見を予感させるはじまりの場所です。
門入湖
青い空を映し、風にゆらぎ、光に煌く。
湖の水面には、その周りを取り巻く自然の息づかいさえ聴こえるような気がします。水そのものが、暮らしにもたらす豊かさや、その風景たちが心にとどける潤いを大切にしたい。門入湖は人と自然のやさしい共生のシンボルです。