更新日:2025年7月18日
企画展「ふりかえる さぬき市の昭和」~昭和100年展 パート1~が、さぬき市歴史民俗資料館で開かれています。
今年が昭和100年にあたる年であることから、市内での歴史の変遷を記録した写真パネルや書籍など、約150点を展示しています。
世界恐慌や太平洋戦争、戦後の民主化と続く時代の流れの中で、風水害の発生や小・中学校火災などの困難に見舞われた出来事などにスポットをあて、当時の本市の様子や人々の暮らしを紹介しています。
今回の企画展を、さぬき市歴史民俗資料館担当者と共同で行った大川広域行政組合の松田朝由さんに見どころを聞くと、「展示資料を見てもらい、なつかしさや物珍しさを感じるとともに、さぬき市の昭和時代をふりかえる機会になれば」と話していました。
是非足を運んでみてください。
▼展示解説
7月27日(日曜日)11時~11時30分
8月31日(日曜日)11時~11時30分
9月28日(日曜日)11時~11時30分(予定)
10月12日(日曜日)11時~11時30分(予定)
企画展実施期間:10月14日(火曜日)まで
休館日等:【休館】水曜日 【開館】9時~17時(入館16時30分)
さぬき市歴史民俗資料館では、今年も夏休み期間中、小中学生向けの夏休みスペシャル企画行事を 3教室開催します。ご家族での参加をお待ちしています。
- 勾玉づくり(受付終了)
- 富田茶臼山古墳見学会(受付終了)
- 研磨体験
令和7年度歴史民俗資料館夏休み企画行事(外部リンク)
歴史民俗資料館(市ホームページ)
- 電話:087-894-6372
- ファックス:087-894-4440
- メールアドレス:hisyo@city.sanuki.lg.jp