注意事項
本事業は要望された全ての団体に助成が決定されるとは限りませんのでご注意ください。(令和2年度分は5組織から要望がありましたが、助成決定となった組織はありませんでした。)
例年、提出書類の不備がみられるため、提出前に危機管理課に相談いただくか、早めに提出してください。
目的
「コミュニティ助成事業」とは、一般財団法人 自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するために実施している事業です。
このうち、地域防災組織育成事業(自主防災組織育成助成事業)は、一定の地域の住民がその地域を災害から守るため、自主防災組織等が行う地域防災活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備について、一定額の助成金を交付する事業です。
実施主体
一般財団法人 自治総合センター
対象者
さぬき市に結成届を提出している自主防災組織
実施期間
令和8年度(令和9年3月15日までに実績報告書を提出すること)
対象となる経費、品目
対象資機材等・・・基礎工事を伴わない簡易な物置、発電機、シート、投光器リヤカー、非常用トイレ(消耗品が含まれていないもの)宝くじ助成広報用シール購入費等
対象外資機材等・・・建築物(基礎工事、アンカー工事を伴う倉庫、床面積が10㎡以上の物置含む)、消耗品(飲食料含む)、車両(自転車含む)、消火器(訓練用除く)、救急セット、オーダーメイド品等
※購入を検討されている資機材等がある場合は、申請前に危機管理課と協議してください。
助成金額
30万円から200万円まで
10万円単位で10万円未満は切り捨てとなります。
提出書類
※全ての書類を揃えてご提出ください。
①令和8年度コミュニティ助成要望書(様式第1号)
②令和8年度コミュニティ助成事業 別記様式1号別表
③自主防災組織の規約
④自主防災組織の令和7年度事業計画書および予算書
(自治会の事業計画および予算書は不可)
⑤自主防災組織の令和6年度事業報告書および決算書
(自治会の事業計画および予算書は不可)
⑥金額積算根拠(見積書)
⑦購入資機材のカタログの写し(カラー)※編集したものは不可
広報
本事業は宝くじの社会貢献広報事業として実施されるものであり、次の広報が必須となります。
①購入する資機材等すべてに宝くじの広報表示を行うこと。
なお、表示に係る経費は助成対象となります。
②広報さぬきへの掲載を行うこと。
なお、掲載にあたって、自主防災組織名および整備した資機材の写真を提供いただきます。
申込期限
令和7年10月8日(水曜日)17時必着
申込等の受付
場所:さぬき市役所本庁3階 危機管理課
日時:平日8時30分から17時15分まで
提出方法
さぬき市役所本庁3階 危機管理課へ持参、郵送またはメール
問合せ先
さぬき市志度5385-8 さぬき市総務部危機管理課
TEL:087-894-1115
Mail:bosai@city.sanuki.lg.jp
添付書類
○令和8年度コミュニティ助成要望書【Word形式/21KB】
○令和8年度コミュニティ助成要望書(記載例)【Word形式/43KB】
○令和8年度コミュニティ助成事業様式1号別表(記載例含む)【Excel形式/27KB】
○別紙広報表示【Word形式/52KB】
○別紙広報表示(記載例)【Word形式/86KB】
○令和8年度コミュニティ助成事業実施要綱【PDF形式/200KB】
○令和8年度コミュニティ助成事業留意事項【PDF形式/522KB】
○対象になるもの・ならないもの【PDF形式/57KB】
- 電話:087-894-1115
- ファックス:087-894-4440
- メールアドレス:bosai@city.sanuki.lg.jp