本文へ

9月23日は手話の日(手話言語の国際デー)です

 令和7年6月に手話施策推進法が施行され、9月23日が「手話の日」と定められました。この日は平成29年に国連総会で議決された「手話言語の国際デー」でもあります。手話は音声言語と対等な言語であることを広めるために全国の名所などが青色にライトアップされています。
 手話は音声に頼らない大切なコミュニケーション手段であり、だれもが学び使用することができます。この日をきっかけに手話や耳の聞こえない方々の暮らしや思いへ理解を深め、互いを尊重しあえる社会の実現を目指していきましょう。

手話に関する施策の推進に関する法律(内閣府)(外部リンク)
公益社団法人香川県聴覚障害者協会(外部リンク)
「手話言語の国際デー」ブルーライトアップ・関連行事について(外部リンク)

障害福祉課

トップページへ戻る
掲載中の記事・写真の無断転載を禁じます。
香川県さぬき市
〒769-2195 香川県さぬき市志度5385番地8
各課への連絡先

関連リンク

ページ上部へ戻る