本市では、平成18年3月に第一次定員適正化計画を策定し、以後、平成22年3月に第二次計画、平成27年2月に第三次計画、令和2年9月に第四次計画を策定して、職員数の適正管理に取り組んできました。
その結果、合併した平成14年4月1日において586人であった職員数は、令和5年4月1日時点において395人となり、191人の大幅な削減を実現しました。
しかしながら、今後における本市の財政収支は更に厳しさを増すことが避けられない見通しであり、加えて、今後は定年年齢の引上げにより高齢期職員が増加していく中において、将来を見据えた人材育成や職員のワーク・ライフ・バランスに配慮しながら、多様化・複雑化する行政需要に機動的な対応を図っていくことが求められております。
こうした状況を踏まえ、引き続き、数値目標を掲げて計画的な定員管理に努めていく必要があるため、令和10年度までを計画期間とする第五期定員適正化計画を策定しました。
※この計画は、市民病院および津田診療所の職員を除いています。
○さぬき市定員適正化計画(第五次)【PDF形式/739KB】

秘書広報課