【対象者】今年度40歳以上の女性(隔年検診のため、昨年度にさぬき市乳がん検診を受けた方は対象外)
【申込受付期間】7月22日(月曜日)~8月2日(金曜日)(土・日を除く。)
【検診方法】マンモグラフィ(乳房X線撮影)および問診
【自己負担金】2,000円
※無料クーポン券対象者(乳:S53年4月2日生~S54年4月1日生)の方は無料です。当日無料クーポン券をお持ちください。
※生活保護法に基づく被保護世帯に属する方については、自己負担金が免除されます。
【お申込みの方法】
検診は予約制となります。希望される検診実施機関の申込方法をご確認の上、受付期間中にお申込みください。
○定員になり次第、受付を終了しますので、受診を希望される方は、お早めにお申込みください。
○定員に達しなかった場合は、受付期間以降も可能な範囲で受付をしますのでご連絡ください。ただし、定員がありますので、ご希望に添えない場合があります。
【乳がん検診実施機関】
検診機関 | 実施期間 | 実施日時 | 申込方法・申込先 |
①香川県総合検診協会 (検診車) |
8月(2日間) 10月(2日間) ※各日50名 |
志度保健センター: 8月30日(金曜日)午前 8月31日(土曜日)午前・午後 長尾保健センター: 10月10日(木曜日)午前 10月20日(日曜日)午前・午後 <検診時間> 午前:9:00~11:30 午後:13:30~15:30 |
国保・健康課へ 電話申込み TEL:0879-26-9908 (8:30~17:15 休:土日祝) |
②さぬき市民 病院 |
令和元年9月 ~ 令和2年1月 |
火・木曜日の午後 ※200名 ※来所時に日程を決めます。 |
国保・健康課(寒川庁舎2階)へ 来所申込み (8:30~17:15 休:土日祝) ※代理でも申込可 |
③香川予防医学協会 (高松市伏石町) |
平日の午後 ※後日、日程通知があります。 |
国保・健康課へ 電話申込み TEL:0879-26-9908 (8:30~17:15 休:土日祝) |
|
④たけべ乳腺外科 (高松市多肥下町) |
月・水・金曜日の午前・午後 火・木・土曜日の午前 ※市で受付後、日程予約等のご案内を郵送します。 |
国保・健康課へ 電話申込み TEL:0879-26-9908 (8:30~17:15 休:土日祝) |
|
⑤久米川病院 (高松市新田町) |
木曜日以外の午前・午後 | 病院へ 直接電話申込み TEL:087-844-3111 (9:00~12:00、13:30~17:00 休:日祝、12/30~1/3) |
|
⑥屋島総合病院 (高松市屋島西町) |
火曜日以外の午後 ※2回の来院となります。 (1回目:マンモグラフィ 2回目:結果説明等) |
病院へ 直接電話申込み TEL:087-841-9141 (13:00~16:45 休:土日祝) |
|
⑦オリーブ高松メディカルクリニック (高松市観光町) |
火曜日・水曜日・木曜日の午前・午後 ※乳がん・子宮頸がんを同日に受ける場合は、午後 |
病院へ 直接電話申込み TEL:087-839-9630 (13:00~16:00 休:土日祝) |
※さぬき市民病院では、男性技師が実施する場合があります。
※40歳以上の方で、すでに市の総合健診(人間ドック)をお申込みの方は、今回のお申込みは必要ありません。
※検診結果は、市が委託する実施機関から報告を受けた後、国保・健康課で保管します。
乳がんは、早期発見、早期治療が最良の手段と言われています。
そのため、2年に1回は検診を受けましょう。また、しこりがないか、大きさや形は今までと変わりないか、乳頭から分泌物が出ていないかなど、セルフチェックを日頃から行うことも大切です。
日頃のセルフチェックを簡便にし、習慣化する方法のひとつに、ブレストケアグラブがあります。乳がん検診への意識を高めていただくことを目的に、令和元年度乳がん無料検診対象の方へのご案内に同封しています。
なお、さぬき市在住で、希望される方にはブレストケアグラブを年度末に配付いたしますので、国保・健康課までお申込みください。
※お申込みの際に、氏名、生年月日、住所、電話番号をお知らせください。