乳がんは女性のがんによる死亡原因の上位に位置するがんです。
早期発見・早期治療のために、2年に1回は、必ず検診を受けましょう!
対象者
今年度40歳以上の女性(2年に1回の検診)
検診方法
マンモグラフィ(乳房X線撮影)および問診
自己負担金
2,000円
※無料クーポン券対象者(昭和59年4月2日生~昭和60年4月1日生)の方には、7月頃にクーポン券を郵送します。検診当日、無料クーポン券と保険証をお持ちください。
※生活保護法に基づく被保護世帯に属する方については、自己負担金が免除されます。
申込方法
検診の詳細は、広報7月号やホームページを更新してお知らせします。
●検診は予約制です。希望される検診実施機関の申込方法をご確認の上、受付期間内にお申込みください。
●申込方法・期間
申込方法 | 申込期間・受付時間 |
A.インターネット予約 | 令和7年7月22日(火曜日)~7月31日(木曜日) |
B.コールセンターへ電話予約 | 令和7年7月22日(火曜日)~7月29日(火曜日) 9時~16時 ※7月27日(日曜日)を除く |
C.病院に直接予約 | 電話 令和7年7月22日(火曜日)~7月29日(火曜日) 各医療機関の指定時間内 インターネット 令和7年7月22日(火曜日)~7月31日(木曜日) |
※お申込みの際に、氏名・生年月日・住所・電話番号をお知らせください。
※定員があるため、お早めにお申込みください。定員に達しなかった場合は、受付期間以降も可能な範囲で受付をしますのでご連絡ください。
※職場検診を受診する機会のある方は、そちらを優先してください。
※申込期間終了後に、ご自宅に受診券と問診票を郵送します。
検診機関 | 実施期間 | 実施日時 | 申込方法・申込先 |
集団検診 (バス検診) ※定員あり |
令和7年8月 ~10月 (6日間) |
志度保健センター: 8月22日(金曜日)午前・午後 9月29日(月曜日)午前・午後 津田保健センター: 9月5日(金曜日)午前 9月6日(土曜日)午前・午後 長尾公民館: 10月3日(金曜日)午前 10月4日(土曜日)午前 ※9月6日、9月29日午前、10月4日は、子宮頸がん検診と一緒に受けられます。(要予約) |
決まり次第、掲載します。 |
さぬき市民病院 ※定員あり |
令和7年10月 ~ 令和8年1月 |
決まり次第、掲載します。 | |
香川県立白鳥病院 (東かがわ市松原) ※定員あり |
令和7年9月 ~ 12月 |
||
香川県予防医学協会 (高松市伏石町) |
令和7年9月 ~ 令和8年2月 |
||
たけべ乳腺外科クリニック (高松市多肥下町) |
令和7年9月 ~ 令和8年1月 |
||
あらい乳腺クリニック (高松市下田井町) |
|||
久米川病院 (高松市新田町) |
|||
屋島総合病院 (高松市屋島西町) |
|||
オリーブ高松メディカルクリニック (高松市観光町) |
【注意事項】
- 植込み型ペースメーカー、植込み型除細動器等の医療機器の装着、豊胸術を受けている方は受けられません。
- 授乳中の方は、検診機関によって検査できる条件が異なります。
【ブレスト・アウェアネスをはじめよう】
ブレスト・アウェアネスは、『乳房(Breast)を意識する(Awareness)生活習慣』のことです。自分の乳房に関心を持ち、乳房の変化に気をつけて生活することで、乳がんの早期発見に繋がります。いつもの乳房と変わりがないかな、という気軽な気持ちで「乳房チェック」を習慣にしましょう。
また、日頃のセルフチェックを簡便にし、習慣化する方法のひとつに、ブレストケアグラブがあります。乳がん検診への意識を高めていただくことを目的に、令和6年度乳がん検診無料クーポン券対象の方へのご案内に同封しています。
なお、さぬき市在住で、希望される方にはブレストケアグラブを年度末に配付いたしますので、国保・健康課までお申込みください。
かがわマンモグラフィサンデーのご案内はこちら(外部リンク)