本文へ

ヒアリングフレイルを防ぐために

難聴予防で いきいきとした毎日を~ヒアリングフレイル予防のポイント~

”ヒアリングフレイル”とは、加齢などによる聴覚機能の低下が原因で、コミュニケーション能力や生活の質が低下する状態のことです。放置すると、認知症やうつ、社会的孤立のリスクが高まるため、早期の気づきと、「予防」がとても大切です。

  1. 聞こえの変化に気づく
  2. 定期的なチェックを習慣に
    「聞こえのチェックリスト」を活用
  3. 耳にやさしい生活を心がける
  4. 老化を遅らせるための生活習慣の見直し
  5. 早めの受診と補聴器の活用

聞こえづらいと感じたら、放置しないで耳鼻科医師に相談をしましょう
補聴器の適切な使用は、認知機能の低下予防にもつながります

聞こえのチェックリスト&受診勧奨票【PDF形式/210KB】
難聴の予防【PDF形式/182KB】
「一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会」ホームページ(外部リンク)

さぬき市地域包括支援センター
電話:0879-26-9931
ファックス:0879-26-9948
メールアドレス:houkatsu@city.sanuki.lg.jp

健康・福祉トップページへ

トップページへ戻る
掲載中の記事・写真の無断転載を禁じます。
香川県さぬき市
〒769-2195 香川県さぬき市志度5385番地8
各課への連絡先

関連リンク

ページ上部へ戻る