ヘイトスピーチとは、特定の民族や国籍の人々を排斥する差別的言動を言います。
近年、デモやインターネット上で、特定の国の出身の人々を、その出身であることのみを理由に一方的に我が国の社会から追い出そうとしたり、 特定の国の出身の人々に一方的に危害を加えようとしたりする内容の言動が見られます。
こうした言動は、人々に不安感や嫌悪感を与えるだけでなく、人としての尊厳を傷つけたり、差別意識を生じさせることになりかねず、決して許されるものではありません。
このような中、平成28年6月3日に「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」(「ヘイトスピーチ解消法」)が施行されました。
違いを認め、互いの人権を尊重し合う社会を共に築きましょう。
○本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律【PDF形式/114KB】
○ポスター「ヘイトスピーチ、許さない。」【PDF形式/823KB】
(出典:法務省ウェブサイト)
○法務省ホームページ「ヘイトスピーチに焦点を当てた啓発活動」
人権推進課