「無関心じゃ、なにも変わらない。」
特定の地域に生まれ育っただけで、結婚を反対されたり、
就職や日常生活で不当な差別を受ける人がいます。
この問題に誰もが関心をもち、正しく理解することで社会は変わっていきます。
無関心を関心に、私たちが変えていきましょう。
部落差別(同和問題)とは
部落差別(同和問題)の解決を自分自身の問題としてとらえ、私たち一人ひとりの人権意識の高揚を図るため、香川県では毎年8月を「同和問題啓発強調月間」と定めています。
部落差別(同和問題)とは、日本社会の歴史的発展の過程で形成された身分階級構造に基づく差別に端を発する、日本固有の重大な人権問題です。同和地区と呼ばれる特定の地域の出身であることや、そこに住んでいることを理由に、根拠もなく著しく不合理な差別をするなど、今日なお大きな社会問題となっています。
そして、その解決を図るためには、すべての県民がお互いの人権を大切にすることの重要性を正しく理解し、行動することが必要です。
私たち一人一人が、同和問題を正しく認識し、差別を絶対に許さない心を持ち、この問題を自分のこととしてとらえ、何をすべきか考えてみましょう。
令和7年同和問題啓発ポスター【PDF形式/416KB】
部落差別の解消の推進に関する法律【PDF形式/61KB】
人権推進課