更新日:2022年7月4日
6月24日(月曜日)さぬき南小学校で、香川県聴覚障害者福祉センターの藤本ゆかりさん、手話通訳者の古川留美さんを講師に迎え、5年生36名を対象に手話教室が行われました。

本市では、令和元年7月に手話に関する条例を制定し、手話は言語であるとの認識を深め、障害の特性に応じたコミュニケーション手段への理解を広げることを目的に、条例制定後から、毎年市内の小学校高学年を対象に「手話教室」を行っています。

児童らは、講師から「音のない生活」がどのような生活か、聴覚障害者の日常生活についての話を聞いた後、講師の手本を参考に、慣れない指文字や手話に一生懸命挑戦していました。



今年度は、同校のほか市内5校で手話教室が行われる予定です。
さぬき市手話言語及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段に関する条例については下記をご覧ください。
さぬき市手話言語及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段に関する条例(市ホームページ)
秘書広報課
- 電話:087-894-6372
- ファックス:087-894-4440
- メールアドレス:hisyo@city.sanuki.lg.jp
 日本語
 日本語 简体中文
 简体中文 繁體中文
 繁體中文 Nederlands
 Nederlands English
 English Français
 Français Bahasa Indonesia
 Bahasa Indonesia ភាសាខ្មែរ
 ភាសាខ្មែរ 한국어
 한국어 ພາສາລາວ
 ພາສາລາວ ဗမာစာ
 ဗမာစာ नेपाली
 नेपाली Português
 Português Español
 Español ไทย
 ไทย Tiếng Việt
 Tiếng Việt



















 
 
    



 
                
 
             
             
             
             
             
             
            

 代表電話:087-894-1111(総務課)
 代表電話:087-894-1111(総務課) FAX:087-894-4440
 FAX:087-894-4440
