本文へ

しずかの里 施設案内

施設名 しずかの里
運営 三木・長尾葬斎組合
所在地 〒761-0823
木田郡三木町大字井戸
993番地
電話番号 087-899-1161
ファックス番号 087-899-1162
休業日 1月1日
使用時間 9時~17時
(詳細はお問い合わせください)
使用料 下記に表示
対象地域 長尾地区
問い合わせ先 組合事務局 087-891-3303
生活環境課 087-894-1119
しずかの里の画像

使用料

区分 単位 料金 備考
管内住民 管外住民

 

 




火葬 大人 1体 20,000円 80,000円  
小人(12歳未満) 1体 10,000円 40,000円  
死産児 1胎 5,000円 20,000円  
系統解剖遺体 1体分 10,000円 40,000円  
生体分離肢体 1体分 10,000円 20,000円  
汚物等 1梱包分 10,000円 20,000円 H58×L45×W38重さ10kg
(上記未満の大きさとする。)
改葬遺骸 1体分 10,000円 20,000円  



斎場 午前9時から最終日の午後5時まで 1日 30,000円 全館(2ホール)使用の場合は、1日当たり60,000円とする。
通夜



通夜 午後5時から午後8時まで 1室 10,000円 食事のみでの使用とする。
初七日


霊 安 受付時間は、午前9時から午後5時まで 24時間まで 10,000円 40,000円 超過料金として半日(12時間)につき管内は5,000円、管外は20,000円


  犬及び猫等 1頭 合同 10,000円 40,000円 収骨不可
個別 15,000円 45,000円 収骨可

備考

1 「管内住民」とは、次の者をいう。
(1) 火葬については、死亡者(胎児については、その父又は母)が死亡時に第3条に規定する地域に居住し、さぬき市の住民基本台帳に記録又は外国人登録原票に登録されている者
(2) 斎場、待合室及び霊安室については、死亡者又は使用者が第3条に規定する地域に居住し、さぬき市の住民基本台帳に記録又は外国人登録原票に登録されている者
(3) 市長が管内住民と同等であると認める者
2 「管外住民」とは、前項に定める以外の者をいう。
3 死産児とは、妊娠4箇月以上の死胎をいう。
4 改葬遺骸とは、さぬき市に埋葬されていた遺骸をいう。
5 系統解剖遺体とは、医学系大学等の教材として献体された遺体をいう。
6 生体分離肢体とは、手術又は災害により体から分離された手及び足の部分をいう。
7 産汚物等とは、妊娠4箇月未満の死胎その他出産時の排泄物及び手術等により摘出された臓器等をいう。
8 斎場施設を使用できるのは、管内住民に限る。

斎場利用案内へ


しずかの里 施設案内トップページへ

トップページへ戻る
掲載中の記事・写真の無断転載を禁じます。
香川県さぬき市
〒769-2195 香川県さぬき市志度5385番地8
各課への連絡先

関連リンク

ページ上部へ戻る